クロスインデックスの翻訳・通訳コーディネーターの雑感
英米以外のための英語通訳
[2010/06/14] 国際化に伴い、英語以外の通訳の需要も急増していますが、日本ではやはり英語通訳が通訳需要の多くを占めています。
アメリカ人やイギリスの人とのミーティングの際に必要なのはもちろんのことですが、インド、大陸ヨーロッパ諸国、東南アジア諸国、中東諸国、南米諸国、アフリカ諸国の人との商談や会合の際にも、英語通訳の出番になることが多くあります。
場数を踏んでいる英語通訳者は、世界中の個性的な英語発音に対応してきた経験がありますので、一聴したところ英語には聞こえない様な発音でも正しく聞き取り、意味を理解して的確な通訳をすることができます。例えばインドでは、「ソフトウェア」のことを「トヘア」と発音されて聞こえてきたりするため、インド英語も難解な英語の一つです。
英語通訳者は、文字通り日本と世界中の国との懸け橋として活躍中です。
|